マイノリティ!マイノリティ!

いつまで続くかはともかく、マイノリティを目指してSilverlightマスターに、俺はなる!

Microsoft Silverlight Light Up the Web
http://www.microsoft.com/japan/silverlight/
Silverlight 開発者向けガイド - クイックスタート ドキュメント
http://develop.net/devpreview/
MSDN Silverlight デベロッパー センター
http://www.microsoft.com/japan/msdn/silverlight/
Web 上でより豊かな体験を作る
http://msdn.microsoft.com/msdnmag/issues/07/06/Silverlight/

KiBとは

キビバイト(kibi byte)の略記。
kibi byte とは a contraction of kilo binary byte のこと。


メビバイト(MiB)やギビバイト(GiB)、テビバイト(TiB)もある。

説明

1KB = 1000 bytes (10の3乗)
1KiB = 1024 bytes (2の10乗)


コンピュータは、0か1の2通り、つまり2進法ですべて計算しています。
そのため、CPUやメモリなどの容量を表すには2の累乗であったほうが都合がいいんですね。
ということでKBやMBよりも、KiBやMiBという単位が推奨されています。


しかし、実際のところはCPUのL2キャッシュ(2次キャッシュ)の容量の表記に使われているくらいですね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Athlon_64_X2
Intelでは使われてないようです…

つまりこういうこと

本来はキロバイトって、
10の3乗 = 1,000 bytes なんだけど、使いやすいように2の累乗に直して
2の10乗 = 1,024 bytes にしちゃってるわけです。


だから、「キロバイト(KB)は本来の意味でつかおーぜ」
「コンピュータ関連ではキビバイト(KiB)をつかおーぜ」って動きがあるんです。


が、結局のところKBやMBという単位が消費者に広く普及してしまったので、いまさら変えづらいんでしょうね。
FF世代だと、召還獣バハムートのギガフレアやテラフレアで、この単位に愛着ある人多いだろうし。

そういえば

PCのメモリ容量には1GB、2GBってのが多いですが、1GBといいつつも実は1024MB。
これも暗黙の了解で省略しちゃってますよね。
ゆとり乙。

 

インターネットで一番価値のあるデータ

インターネットで一番価値があるデータとはなんだと思いますか??
http://q.hatena.ne.jp/1184717831


回答しようと思ってテキストエディタに書いたら、もう締め切りだったことに気づく。
・・・・。


ということでここに書く。

                                                • -


インターネットが一般の人々につかわれ始めたのは、だいたい10年くらい前のことです。
そして普及しはじめたのは、ブロードバンド環境(ADSL)が提供されはじめた、ここ5年くらいなんですね。


たったの数年間でなぜこんなにも人々がインターネットを使うようになったのか。
どのような欲求から使われ始めたのか。
ここが"一番価値があるデータとはなにか"のキーポイントだと考えます。


まったく知識がない状況からパソコンを使い始めた原動力はなにか。
すべてが当時は専門用語でしたし、むずかしいことでいっぱいだったはずなんです。


答えはひとつしかありません。
「アダルトサイトを見たかったから」
市販の雑誌やビデオでは見ることができない非合法なもの。


これこそが人々を熱狂させるデータです。
後に、やれWeb2.0だ。知識の共有だ。などと人類の進化に影響を与えましたが、これらはすべて後付けのものしょう。
インターネット普及の原動力は広くて深いエロの力です。


よって一番価値があるデータは「エロ」で間違いありません。
冷静に考えてみてください。
人間の生きていく上での三大欲求は「睡眠欲」・「食欲」・「性欲」の3つです。


そして、この中でインターネットによって満たされるものはどれでしょうか?
もう理解できましたね!
 

goo辞書の和英辞典がダメなときはWikipediaで翻訳

超翻訳



goo辞書の英和辞典・和英辞典は発音も聞けて便利だけど、けっこー対応してない言葉がある。
http://dictionary.goo.ne.jp/


そんなときはWikipediaで調べることが可能!


例えば、『文字コード』をgooの和英辞書で調べてみる。
でもヒットしない。


そんなときはWikipediaに行く。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89


文字コード』で検索すると当然日本語のページに行くけど、左下から『他の言語』を選ぶことが可能です。
そうすると英語のページに飛べるので、『文字コード』は英語で『Character encoding』となることがわかります。





あと単純にSPACE ALCも便利。
http://www.alc.co.jp/

トップページ上部にある、『英辞郎on the web』の英和・和英辞書は専門用語に強いから技術系の人にもおすすめ。

どう書く?org


楽しそうだから参加してみる。
http://ja.doukaku.org/


『アレイのUniq』を3時間悩んだあげく、結局バグでて完成しなかった。
http://ja.doukaku.org/16/


そんでJavaの模範解答みて感激。
http://ja.doukaku.org/comment/458/


ただひたすらremove()しようとしてた。
こういうのはremove()すると配列の長さ変わっちゃうから、既存の配列をremove()して作りかえるのではなく、新しくもう一個配列作ればいいんだねー。


んで、これとは別に『ウィンドウの表示』は簡単だったので書いてうpしといた。
http://ja.doukaku.org/7/


うpしたコードはこれ。
http://ja.doukaku.org/comment/580/

アウトプットが大事


評判の良いこの本を買ってみた。
なるほど。たしかにこれはイイね!


無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法

無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法


こういう本を本気で必要とする人ってのは、だらしのないダメ人間なはずだけど、でもこの手の本って大抵、その本自体を読むのさえ面倒くさくなって投げ出すっていう、どーしょーもない結果に終わりかねない。


その点、この本は飽きないように短〜く段落をわけてくれてるし、具体的だし、著者の実績からして信頼できるし、安心して読むことができる。


とくに最初の10ページ、「はじめに」が素晴らしい。
2ページごとにシンプルでわかりやすーい絵が書かれてる。この本がどんなことを書いてあるのかすぐに理解できるし、役に立ちそうだって思わせてくれる。


で、この本読んで再認識させられたのがアウトプットの大切さ。
人は学習する時、本を読んだり、Webで情報探したり、人から聞いたりして知識をインプットしていく。
でもこれだけじゃ役に立たない。さて必要になったって時に、「あれ?これはどうだったっけ?」みたいに、全く理解していなかった自分に気づく。


インプットしたらアウトプットして確認しなきゃ!
小テストしてみたり、人に説明してみたり、ブログに書いてみたり!


やっぱこーいうのって、失敗した経験があるからこそ、気づくんだよなぁ。
これを理解してなかったことで、どれだけ時間を無駄にしたか・・・。


ちょーど、中島聡さんのブログにもアウトプットの大切さが書かれてました。
なので、トラックバックさせていただきますた!

単語登録/用例登録をカンタンに起動する方法

その1

【既出】がいしゅつ、なぜか変換できない・・・。
こんなコトってよくあるよね!


しょーがねーから、右下のIMEツールバーから登録すっかぁって思っても、
ちょーどタスクバーに覆われてたり、「糞ノートンてめぇ!!」って状況だったり。


そんな人におすすめなのが、このコマンドだッッ。

Ctrl + F10 / W

その2

もうひとつこんな手もある。

Windows + R

「ファイル名を指定して実行」のウインドウがでます。


例えばここで
cmdと入力すれば、コマンドプロンプトが起動する。
mspaintと入力すれば、ペイントが起動する。
calcと入力すれば、電卓が起動する。
firefoxと入力すれば、Firefoxが起動する(インストールしてあれば)


これはなんでかっていうと、以下のディレクトリにある実行ファイル(.exe)をそのまま起動できるようになってるからです。

C:\WINDOWS\system32


つーことは、好きな実行ファイルいれときゃ、こっからなんでも起動できるようになるよね!
単語/用例登録の実行ファイルは、以下のフォルダにある。

C:\WINDOWS\ime\IMJP8_1

ここにあるimjpdct.exeをコピーして、C:\WINDOWS\system32の配下に貼り付ければ完了。

Windows + R
imjpdct
Enter

これで起動する。
「imjpdct」だとわかりづれーって人は.ファイルの名前変えちゃえばいい。